Column

2025/03/06

ポテンツァのアフターケアはどうする?過ごし方やスキンケア方法を解説

ポテンツァは、極細の針で皮膚に穴を開け、針の先端から高周波の熱アレルギーを与えて肌のターンオーバーを促進し、コラーゲンなどを生成する美肌治療です。

痛みは少なく、ダウンタイムも短いメリットがある反面、高周波の熱エネルギーにより施術後に肌が乾燥しやすくなるなどの注意点もあるため、丁寧なアフターケアが必要とされます。

本記事では、ポテンツァのアフターケアについて詳しく解説します。

スキンケア方法や施術後の過ごし方についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ポテンツァのダウンタイムの期間

ポテンツァのダウンタイム期間は、個人差がありますが3日〜1週間程度といわれています。

ポテンツァは、患者様の肌状態に合わせて針の深さや刺すスピード、高周波の強さを調整できるため、肌への負担を抑えることが可能です。

特に針先から放出される高周波には止血作用があるので、内出血なども比較的少ない傾向にあります。

ポテンツァのダウンタイムの主な症状は、以下のとおりです。

  • 赤みや腫れ
  • 内出血
  • かさぶた

赤みや腫れは1〜3日程度で治り、内出血は2〜5日程度、かさぶたは3日〜1週間程度もあれば良くなります。

かさぶたは途中ではがれかける場合がありますが、無理にはがしてしまうと皮膚への刺激となり、ダウンタイムを長引かせる原因となる恐れがあるので、避けましょう。

ポテンツァのアフターケアを意識した過ごし方

ポテンツァを受ける際には、施術後の経過が順調にいくようにアフターケアにおいていくつかの点を意識することが大切です。

ポテンツァのアフターケアの過ごし方は、以下のとおりです。

  • メイクは翌日から行う
  • 血行が良くなる行動は避ける
  • 喫煙を避ける

ポテンツァのダウンタイム期間は比較的短い傾向にありますが、上記のように過ごすことで、ダウンタイムもスムーズに終了するので理解しておきましょう。

以下で順番に解説していきます。

メイクは翌日から行う

ポテンツァの施術後当日は、メイクはできません。

施術後すぐは、針であけた穴が塞がっていない敏感な状態なので、肌を刺激する恐れがあるメイクは避けましょう

翌日には徐々に肌が安定するのでメイクは可能ですが、メイクやクレンジング時には肌を強く擦らないように十分に注意しましょう。

また、濃いメイクは肌に負担がかかるため、ダウンタイム中はなるべくナチュラルなメイクを心がけてください。

可能であればメイクは3日程度しない方がより肌に余分な負担がかからないためおすすめです。

血行が良くなる行動は避ける

ダウンタイム中は、痛みや腫れの原因となる血行が良くなる行動を避けましょう。

特に汗をかくような行動は要注意です。

具体的な行動は、以下の通りです。

  • 熱いお風呂に長く入浴
  • サウナ
  • 過度な運動
  • 飲酒

入浴自体は、翌日から行っても問題ありませんが、赤みや腫れの症状が残っている期間は肌への負担を考慮してシャワー等で済ませ、長時間の入浴は避けましょう

特に飲酒は少量でも血流を良くする恐れがあります。

そのため、ダウンタイム中は飲まないようにしてください。

喫煙を避ける

ダウンタイムの期間は、肌の回復に集中するため喫煙は避けましょう

たばこに含まれる有害物質の作用により血流を悪くする可能性が高いため、腫れなどを引き起こす恐れや肌の治癒力を低下させる原因となる場合があります

また、喫煙の影響により体内でビタミンCを作りにくくなり、肌のハリが低下する可能性も高くなります。

これらのことから、施術後はしばらく禁煙を心がけましょう。

ポテンツァ後のスキンケア方法

ポテンツァは、肌に直接熱を与えることから、施術後に肌が乾燥しやすくなります。

そのため、施術後のスキンケアはとても大切です。

施術後のスキンケアは、以下の方法を参考に、適切にケアしましょう。

  • 清潔を保ち保湿を徹底する
  • 紫外線対策をしっかり行う
  • 施術当日は洗顔料を使用しない

スキンケア方法では、保湿と紫外線対策が大切になります。

以下ではそれぞれ解説します。

清潔を保ち保湿を徹底する

ポテンツァ治療では、皮膚に多数の穴を開けるため、施術後の肌はとても敏感になっています。

施術前に比べて肌が非常に乾燥しやすいため、保湿は欠かせません。

肌の水分がない状態のままでいると、炎症が長期間続いたり、新たな肌トラブルを引き起こしたりとデメリットが大きいです。

保湿効果の高いスキンケア用品を選び、刺激が強い成分を含まない肌に優しいアイテムでケアしましょう。

また、スキンケアを行う際は菌による肌荒れを避けるためにも清潔を心がけ、きちんと手洗いをして清潔な状態で行ってください。

紫外線対策をしっかり行う

ポテンツァの施術を行った後は、肌のバリア機能が一時的に低下し、外部からの刺激を受けやすい状態になっています。

そのため、施術後の肌を紫外線にさらしてしまうと赤みや腫れが長引き、さらには色素沈着につながるリスクもあります。

外出の際は日焼け止めを必ず塗り、日傘や帽子などを活用してできる限り直射日光に当たらないよう過ごしましょう。

施術当日は肌状態が不安定であるため、日焼け止めを塗るのは避け、サングラスや日傘で紫外線対策を行いましょう。

施術当日は洗顔料を使用しない

施術直後は肌に無数の針穴が空いており、刺激や感染の原因となるので、当日の洗顔は基本的に避けてください

もし、洗顔をしたい場合は、洗顔料を使用せずぬるま湯で流す程度にしてください。

基本的に翌日以降の洗顔は可能ですが、お肌は非常に敏感な状態になっています。

そのため、刺激の強い洗顔料や強力な洗浄成分を含む洗顔料は控えましょう。

特にスクラブ洗顔やピーリング作用のあるあるものは避け、刺激の少ない洗顔料を選びましょう。

ポテンツァが気になる方はカウンセリングが丁寧なMEMOTO CLINIC 名古屋へ

ポテンツァの治療が気になる、アフターケアについて困っている方ははぜひMEMOTO CLINIC 名古屋へご相談ください。

当院では、時間をかけた丁寧なカウンセリングで患者さん一人ひとりが満足のいく施術を提供します。

ポテンツァは幅広い肌の悩みに対応しているため、肌改善のための1つの方法として取り入れています。

また当院には、経験豊富な医師とカウンセラーが在籍しているので、患者様が不安なく施術に望めるようサポートが可能です。

患者様ごとに異なる悩みや希望に寄り添い、最適な施術をご提案します。

その際には副作用などのリスクについてもしっかりご説明するので、不安なく施術が可能です。

ポテンツァが気になっている、施術を受けるか迷っている方はお気軽に来院ください。

【まとめ】ポテンツァのアフターケアは保湿と紫外線対策の徹底が大事

ポテンツァは皮膚に熱を与えて毛穴を引き締める美肌治療のため、施術後に肌が乾燥しやすい施術です。

そのため、丁寧なアフターケアが必要になります。

術後は、しっかりと保湿・紫外線対策の徹底をし、過度な刺激を与えず肌を守ることが大切です。

ポテンツァ施術後のアフターケアについてよく理解し、きちんとケアを行いましょう。

肌質の改善を考えている方は、本記事の内容を参考にしてポテンツァ治療を検討してください。

記事監修者:鈴木大路

記事監修者プロフィール院長鈴木 大路

経歴

  • 名古屋大学医学部卒業
  • 豊田厚生病院
  • 大手美容外科 岐阜院院長
  • 大手美容外科 金沢院院長
  • 大手美容外科 浜松院院長
  • 大手美容外科 二重埋没法指導医

資格

  • ボトックスビスタ® 認定資格医
  • ジュビダームビスタ® 認定資格医
  • 美容外科学会(JSAS) 正会員

Address

〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町15-10
名駅三交ビル3階
※名古屋駅より徒歩2分程度

052-462-1340

ご予約はこちら