コラム
Column
2025/04/11
肝斑は30〜40代の女性に多く見られる肌トラブルで、これまでは投薬やレーザー治療が主流でしたが、最近ではポテンツァでの治療でも効果が期待できるといわれています。
ポテンツァは、高周波エネルギーを使用してメラニンの過剰生成を抑えるだけでなく、肝斑の予防や色素沈着、白斑のリスクの低減まで幅広く期待できるため、肝斑にお悩みの方にはぜひ検討してほしい治療方法です。
本記事では、ポテンツァを用いた肝斑治療の特徴や、治療する際の注意点を解説します。
ポテンツァ治療は、一般的にはしわやシミ、たるみなどの改善に使われますが、肝斑も治療できることが分かっています。
肝斑は女性ホルモンの影響でメラニンが過剰に生成される皮膚の色素沈着です。
この治療方法では、肌の表面を傷つけずに高周波を用いてメラノサイトの活動を抑制してくれるため、肌にダメージを与えることなく、メラニン生成の根本原因に直接アプローチすることで、改善が期待できます。
ポテンツァで肝斑を治療するメリットは、以下の通りです。
順番に解説します。
ポテンツァの肝斑治療では、肌質の根本的な改善が可能です。
高周波の熱エネルギーによって、肝斑の原因となるメラノサイトの活動を直接抑制することで効果を発揮し、肝斑の再発予防にもつながります。
従来のレーザー治療とは異なり、肌の表面のメラニンにダメージを与えることなく真皮層にアプローチするため、色素沈着をはじめとするリスクも軽減されます。
しかし、肝斑を完全に改善するためには複数回の施術が必要であることが多いため、効果が出るまでにはどれくらいの治療回数や期間が必要か、医師とよく相談すると安心です。
ポテンツァでの肝斑治療は、従来の治療法と比較して肝斑の再発リスクを大幅に軽減する効果があります。
肝斑の原因となるメラノサイトの活動を直接抑制し、皮膚の内部構造を再構築し、メラニンの過剰生成を防いでくれる効果が期待できます。
さらに、真皮層のみに熱エネルギーを与えるため、色素沈着などをはじめとするリスク軽減が期待できるでしょう。
肝斑を改善するだけでなく、予防もできる上に再発リスクを減らせるポテンツァ治療は、肝斑にお悩みの方にはぜひ検討してほしい治療法であるといえます。
肝斑改善もできるポテンツァですが、慎重に検討すべき注意点があります。
具体的には以下の通りです。
順番に解説します。
ポテンツァは高周波を使うため、止血作用がありダウンタイムが少ない治療です。
しかし、ある程度は肌に一時的な炎症や赤みを引き起こす可能性があるため覚えておきましょう。
治療直後は、軽度の皮膚の敏感さや赤みが発生することがあります。
これらの症状は通常、短期間で改善しますが、個人の肌質によって回復期間が異なる場合があります。
ダウンタイムや副作用が現れたら、医師の指導に従い、適切なアフターケアを実施することが大切です。
肝斑治療には、専用のチップを使用することで効果が出やすいでしょう。
肝斑専用チップは、高周波エネルギーをメラノサイトの周辺に、正確に届けられるようになっており、メラニンの過剰生成を抑制することで肝斑やシミの予防効果を発揮します。
このチップは、針の密度や長さが肝斑治療に最適化されている点が特徴です。
ポテンツァは症状や目的に応じて複数のチップを使い分けることができるため、肝斑以外の肌トラブルにも対応できます。
ポテンツァは肝斑治療に効果的ですが、症状によってはほかの治療法との併用が望ましいです。
ポテンツァはメラノサイトの活動を抑制し、メラニンの過剰生成を防ぐことで肝斑の予防と再発防止に効果を発揮します。
しかし、治療方法には限界があるため、レーザートーニングなどの他の治療法と併用することが推奨されます。
ポテンツァと他の治療法を組み合わせることで、肝斑の予防と既存の症状改善の両方に対応できる、より効果的な治療が可能です。
肝斑治療でお悩みの方は、ぜひMEMOTO CLINIC 名古屋にご相談ください。
美容外科・美容皮膚科に精通した医師が在籍しており、患者さんの肝斑に関する悩みや、治療の希望などに丁寧に向き合い対応します。
MEMOTO CLINIC 名古屋はアットホームなクリニックですので、美容外科が初めての方も安心して来院できます。
無料カウンセリングを実施していますので、まずはお気軽にご相談ください。
ポテンツァを用いた肝斑治療は、肝斑を改善するだけでなく、肝斑の原因であるメラニンの活動を抑制してくれる効果もあるため、おすすめの治療方法です。
効果には個人差があるため、よりよい治療を行うためには他の治療と併用することでさらに改善が見込める場合もあるでしょう。
まずは無料カウンセリングで相談をしてみることをおすすめします。
Address